ハイローオーストラリア(Highlow.com)で口座開設をしてみようかと思ったときや、利用を始めた頃には疑問が出てくることがあるかもしれません。問い合わせをして公式の見解を知りたいと思ったときには、問い合わせ方法としてどんなものがあるのかが気になるでしょう。
トラブルへの対処は当サイトでも代表例を挙げて紹介していますが、他にも何か想定できないような問題が起こることもないわけではないでしょう。

新規口座開設をしたい方のためにクイックガイドも用意しています。ただ、ハイローオーストラリア側のシステムエラーなどが起こっているときには、以下で紹介している方法でもトラブルが起こるかもしれません。

問い合わせの仕方を知っている方も、初めての問い合わせのときにはハイローオーストラリアからいつメールが返ってくるかがわからずに不安になるかもしれません。ハイローオーストラリアのユーザーの間ではメールの不安がよく話題になっているのも事実です。
また、2021年に電話サポートがなくなり、変わりにチャットでのサポートが開始しました。
この記事ではハイローオーストラリアの問い合わせ方法や、問い合わせに関する悩みの回答を網羅的に取り上げました。問い合わせをしたいと思っている人はぜひこの記事を参考にして、最善の方法でハイローオーストラリアに問い合わせてください。
目次
問い合わせはハイローオーストラリア公式サイトへ
何か疑問があってハイローオーストラリアに問い合わせたいと思ったなら、まずはハイローオーストラリアの公式サイトにアクセスしましょう。この大原則を守れば失敗することは決してありません。
ただ、ハイローオーストラリアには偽サイトもあるので気を付けましょう。以下のリンクからアクセスすれば確実に公式サイトにアクセスできます。

「初めての方」に問い合わせの関連資料が満載

ハイローオーストラリアに問い合わせをしようと思ったときには、スタッフに直接相談したいと思っているかもしれません。ただ、ハイローオーストラリアは店頭営業をしているわけではなく、オンラインサービスに特化しています。
そのため、スタッフに聞いてみるよりも、まずは調べてみるのが早い場合もよくあります。
サイトにアクセスすると「初めての方」というメニューがあります。「初めての方」には以下のような内容のコンテンツが用意されていて、大抵の悩みは解決可能です。問い合わせをする前にまずは「初めての方」を確認してみましょう。
・よくあるご質問
・クイックガイド
・クイックデモを試す
・取引プラットフォーム
・用語集
・契約条件
よくある質問

「よくある質問」には検索機能もついているので、自分が疑問に思っていることやスタッフに聞きたいことをキーワードで探してみると回答がすぐに見つかる可能性があります。
✓ 口座及び入出金
✓ バイナリーオプション
✓ 個人情報保護
✓ お取引について
✓ 一般
このような項目に分かれていて、「一般」にはかなり細々とした内容も含まれています。
例えば、複数のパソコンで同時ログインができるか、損益計算書の発行を依頼できるか、クレジットカードで5000円未満しか入金しなかったときにはどうなるかといったことに回答しています。
意外に網羅性があるので、「よくある質問」だけで解決できる可能性は十分にあるでしょう!
クイックガイド

「クイックガイド」ではハイローオーストラリアの取引の始め方をチュートリアルで説明しています。
口座開設をしたらどんな流れで取引をするのかを知りたい、口座開設をしてみたけれどどうやって取引を進めたら良いのかがわからないというときに最適です。
クイックデモを試す

「クイックデモを試す」を選べばハイローオーストラリアで人気のデモ取引を始められます。ハイローオーストラリアのトップページ上部から「クイックデモ」を選ぶだけでも開始できます。
クイックデモはデモ資金を使って取引を体験できるのが特徴です。
ハイローオーストラリアの取引プラットフォームを使い、実際の為替レートや商品指数、株価指数を使ってバイナリーオプション取引をすることができます。
デモ取引をしてみるとハイローオーストラリアの使いやすさや稼ぎやすさがよくわかります。取引プラットフォームを使いこなせるかどうかが不安な人も、実際にクイックデモを利用してみると簡単なことがよくわかるでしょう。
[demo]
取引プラットフォーム

「取引プラットフォーム」はハイローオーストラリアが用意しているバイナリーオプション取引のプラットフォームの紹介をしているページです。
ハイローオーストラリアでは以下の3つのプラットフォームを提供しています。
✓ パソコン用ウェブサイト
✓ スマートフォン用ウェブサイト
✓ アンドロイド端末用アプリ
どの取引プラットフォームも最適化されているのでインターフェースが優れています。iOSアプリについては提供が終了してしまいましたが、ウェブ版が優れているので大きな問題はないでしょう。どのようなプラットフォームかを知りたい人はこのページから確認できます。
用語集

「用語集」ではハイローオーストラリアのドキュメントや一般的なバイナリーオプション、FXなどで用いられている用語が簡単に解説されています。
何か意味が分からないことがあって問い合わせをしたいと思ったときには、まず用語集を見てみると良いでしょう。
説明があまりも端的なので理解しづらい場合もありますが、Google検索もしてみるとほぼ解決します。
契約条件

「契約条件」にはハイローオーストラリアで口座契約をするときの詳しい条件の書面がPDFで掲載されています。
新規口座開設をするときには内容の確認が求められますが、事前に詳しい内容を知りたい人や、もう口座開設をしたけれど利用条件を忘れてしまった人はこのページを参照しましょう。
契約条件にはハイローオーストラリアにおける禁止行為なども記載されているので一度は読むのがおすすめです!
以下の記事でもハイライトとして見ておくべきポイントを紹介しているので参考にしてください。

「ヘルプとサポート」から問い合わせが可能

ハイローオーストラリア公式サイトの「初めての方」のページを見ても解決できなかったなら、やはり運営側に問い合わせをしてみた方が良いでしょう。
ハイローオーストラリアへの問い合わせについての最新情報は「ヘルプとサポート」にアクセスすればわかります。「サービス案内」の項目を見ると、以下のように最後に用意されているのが「ヘルプとサポート」です。
・概要の説明
・オプション取引のメリット
・入出金
・HighLowロイヤルティ
・会社概要
・ヘルプとサポート
入金方法や出金方法の概要、ハイローオーストラリアの大きなメリットであるHighLowロイヤルティ・プログラムの内容について知りたい場合には「サービス案内」のコンテンツからもわかります。
会社の拠点情報や取引の概要なども説明されているので、疑問に思っていることに関連しそうならざっと見ておきましょう。
問い合わせはメールかライブチャット

「ヘルプとサポート」からはメールとライブチャットによる問い合わせが可能です。ハイローオーストラリアに限らず、多くの企業が近年取り入れている方法ですが、メールアドレスは公式サイトでも公開されていません。
悪質なメールが大量に送られてきてトラブルになり、ユーザーへの対応が遅れるのを防ぐのが目的です。ハイローオーストラリアのサーバー負荷も無駄に大きくなるので、サービスの質にも影響してしまいます。
また、ライブチャットは2021年になって導入された最新の問い合わせ対応サービスです。HighLowライブチャットという名前で運用されています。国内外でチャットによるサポートが標準的になってきたことを受けて生まれたサービスです。
チャットボットではなく、リアルタイムでスタッフに対応してもらえるので、疑問を速やかに解決できるでしょう!
AIが人気になっている時代ではあるものの、人に対応してもらえるのは柔軟性も温かみもあるのが魅力です。完全に日本語対応できれいな言葉遣いで対応してくれることから安心して問い合わせができます。

電話での問い合わせは対応を中止

ハイローオーストラリアでは電話で問い合わせができたはずだと思った方もいるかもしれません。
ハイローオーストラリアでは電話で問い合わせを受け付けていましたが、ライブチャットの導入と合わせて電話対応を中止しています。今まで電話でサポートをしていたスタッフにチャット対応を任せていると考えられるでしょう。
電話対応は会話で簡単に問い合わせができるのはメリットですが、一人ずつ時間をかけて丁寧に対応しなければなりません。15分程度の平均待ち時間があった状況から、ユーザー数も増えてハイローオーストラリアでは対応に苦労するようになったのでしょう。
今後、電話対応が再開されるかどうかはわかりませんが、当面は問い合わせにはメールかライブチャットを選ぶ必要があると考えた方が良いでしょう。
ハイローオーストラリアにメールで問い合わせ

ハイローオーストラリアへの問い合わせ方法として簡単でいつでもできるのがメールでの問い合わせです。
ハイローオーストラリアではメールでの問い合わせを推奨していて、返信も早いことからユーザーからの評判が良いサポートサービスになっています。
メールでの問い合わせ方法
ハイローオーストラリアにメールで問い合わせたいときには「ヘルプとサポート」にアクセスします。
一度問い合わせをするとサポートのアドレスも取得できますが、公式には公開されていないので初めての問い合わせのときにはウェブフォームを使いましょう。
「ヘルプとサポート」にアクセスしてページの下部に行くとウェブフォームが用意されています。プルダウンメニューを使ってどのような分類に該当する問い合わせなのかをわかりやすくしてもらい、スムーズにハイローオーストラリア側が回答できるようにデザインされています。
「お問い合わせの種類」には以下の2つの項目があります。
・ご自身で解決できないこと
・機能改善について

「ご自身で解決できないこと」を選択すると、「何に関する問い合わせでしょうか?」と表示されるので、以下の中から該当項目を選びましょう。「機能改善について」を選んだ場合には自由入力のフォームが表示されるので、改善を求めたいことを記入するだけです。
・口座について
・入出金について
・お取引について
・技術上な問題について
・キャッシュバックについて
・アフィリエイトについて
・その他

すると、それぞれの小目について「問題は何ですか?」という質問が出てきます。プルダウンメニューで項目を選ぶと、「お問い合わせ内容詳細」というボックスが表示されて自由入力できるようになります。
以下のようにさまざまな項目に分かれているので、該当するものがあるかどうかを確認してみてください。
・取引口座にログインできない
・新規口座開設
・ご登録情報を変更する
・口座解約
・その他
・入金が反映されない
・入金の手続きができない
・入金のキャンセル
・出金の着金が確認できません
・出金依頼ができない
・出金のキャンセル
・その他
・約定または転売ができない
・取引結果について
・チャートまたはレートについて
・その他
・プラットフォームの表示エラー
・プラットフォームまたはアプリケーションの詳細
・その他
・新機能の追加要請を行いたい
・キャッシュバックがなくなってしまった
・キャッシュバックの利用方法
・ハイローポイントについて
・その他
・アフィリエイトの申請
・その他
メールでの問い合わせのときには添付ファイルを付けることができます。エラーが発生して困ったときには画面のキャプチャー画像を添付すると状況を理解してもらいやすく、詳しい説明を受けられるでしょう。
その後、ユーザーID、名前、メールアドレスを入力すれば問い合わせができます。ユーザーIDは任意項目で、ハイローオーストラリアの口座開設後なら入力した方が問題解決がスムーズに進みます。

運営側が口座や取引の状況を参照できるため、ログインや入出金、取引などのトラブルのときには入力しておくのがおすすめです。
メールの返信はいつ返ってくる?

ハイローオーストラリアのお問い合わせフォームからメールを送ると、サポートができる限り早急に回答する仕組みになっています。金融機関では3営業日以内、1週間以内などといった形で期日を設けて明示していることもありますが、ハイローオーストラリアでは具体的な期日を示していません。
ハイローオーストラリアではカスタマーエクスペリエンスの向上を目指してサービスの充実を図っているので、迅速な対応を受けられるのは確かです。
口コミでもメールの返信の早さには定評があり、即日でメールの返信があったという報告もあります。口コミでは概ね翌日までにはメールの返信を受け取れたという評判があるので、メールの問い合わせ対応スピードはかなり早いと言えるでしょう。
メールでの問い合わせは24時間365日いつでもできますが、スタッフが対応しているのは営業時間の間です。
また、臨時メンテナンスが実施されているなど、トラブルがあってメールによる問い合わせが混み合っていると3~5営業日くらい返事に時間がかかることもあります。
喫緊の課題があるときにはメールではなくライブチャットでハイローオーストラリアに問い合わせた方が良いでしょう!
ハイローオーストラリアからのメールの返信がない場合

ハイローオーストラリアにメールで問い合わせをしたらすぐに返信があると思ったのに音沙汰がないという場合もあります。上述のように問い合わせが殺到していて回答に時間がかかっている可能性もあるでしょう。
しかし、即日返信すらできるサポート体制を整えているハイローオーストラリアで一週間以上も回答がないとなると、何か問題があったと考えるのが適切です。
ハイローオーストラリアに問い合わせをしてずっと返事がないときには、自分の方に問題があると考えて対策を試みましょう。
よくある失敗として、メールソフトやセキュリティソフトの設定によって迷惑メールやスパムメールにされたり、受信拒否をしてしまっていたりする場合があります。ハイローオーストラリアからのメールが迷惑メールフォルダやスパムメールフォルダに振り分けられていないかを確認してみましょう。
フィルター設定をチェックしたり、セーフリストにハイローオーストラリアのドメイン名を入れたりするのも良い方法です。海外からのメールということもあって、セキュリティソフトの種類や設定によっては意図せずに迷惑メールになることもあり得るので気を付けましょう。
また、ウェブフォームからメールを送信するときにはメールアドレスを入力しなければなりません。登録メールアドレスと同じである必要はありませんが、入力したメールアドレスに誤りがあると返事は返ってきません。
ハイローオーストラリアの問い合わせフォームにはメールアドレスを一回しか入力しなくて良いので、タイプミスで誤ってしまうことが稀にあります。何度も同じ問い合わせをするのもハイローオーストラリアの迷惑になってしまうので、メールアドレスは何度もチェックして正しいことを確認して送りましょう。
HighLowライブチャットで問い合わせ

ライブチャットでハイローオーストラリアに問い合わせをするのはリアルタイムで疑問に答えてもらえるのが魅力です。
HighLowライブチャットの使い方と利用するための条件を簡単に確認しておきましょう。
HighLowライブチャットでの問い合わせ方法

ハイローオーストラリアにライブチャットで問い合わせをするときには「ヘルプとサポート」にアクセスします。すると、ページの右下に「ライブチャット」と表示されるのでクリックしましょう。
HighLowライブチャットはこれだけでサポートとつながります。後は「ここに返信」のところにメッセージを入力して送信するだけでチャットが可能です。
添付ファイルを送信したり、絵文字を使ったりすることもできるので、一般的なチャットツールと同じように使えます!
HighLowライブチャットの利用条件

HighLowライブチャットには二つの利用条件があるので注意しましょう。
条件①
まず、ライブチャットはハイローオーストラリアの営業時間内にしか利用できません。月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までしかチャットはできないので注意しましょう。
条件②
もう一つの利用条件はハイローオーストラリアの口座を持っていてログインしていることです。ログインしていなかったり、口座を持っていなかったりすると、以下のメッセージが表示されてしまいます。
「ライブチャットは取引口座をお持ちの方のみ使用可能です。ログインしてからご利用ください。」
口座を持っているユーザー対象の迅速サポートサービスとして提供されているのがHighLowライブチャットなのです。口座開設をする前の不安や悩みの解決にはメールを利用し、取引を始めてから出てきたトラブルにはチャットを活用しましょう。
【対応休止中】ハイローオーストラリアに電話で問い合わせ

ハイローオーストラリアへの電話による問い合わせは、以前は「ヘルプとサポート」からできました。
なお、ハイローオーストラリアの電話対応の営業時間はライブチャットと同じ午前9時から午後5時でした。
連絡先のサポートデスクの電話番号はフリーダイヤルの「0120-542-381」です。
今後、ハイローオーストラリアが電話対応を再開したときには、電話番号も変わる可能性があるので注意しましょう。
【問い合わせシーン別】メールとライブチャットのどちらがおすすめ?

メールとライブチャットではどちらの方が良いか悩む方もいるのではないでしょうか。
ここでは問い合わせのシーンごとにおすすめの方法を理由と合わせて簡単に紹介します。
新規口座開設のとき

ハイローオーストラリアで新規口座開設をしたいときの悩みや疑問の解決にはメールしか選択肢がありません。
新規口座開設の流れは以下の記事でも詳しく紹介しています。メールの返事を待つよりも以下の記事の流れに沿って手続きを進めていく方が早いのでぜひご活用ください。

ログインできないとき

ログインできなくて問い合わせをしたいときにはメールしか使えません。
ログインできない理由はさまざまですが、以下の記事でほとんどのケースの解決策を紹介しています。
ログインできずに困ったときには、メールで問い合わせをする前に、ぜひ以下の記事をご覧ください。

口座の入金や出金のとき

ハイローオーストラリアの口座に入金したいときや出金したいとき、あるいは入出金の手続きでトラブルが起こったときにはどちらの問い合わせ方法も利用可能です。
どのくらい急いでいるかによってメールかチャットかを選ぶのが適切でしょう。
ただ、ライブチャットは平日の昼間にしか利用できないので、時間を確保するのが難しい場合もあります。その場合には時間があるときにメールを送っておくほうが簡単です。
ハイローオーストラリアのメール対応は早いので心配はありません。チャットでは入出金の手続きでトラブルが起こっているときなどには、詳細の確認のために時間がかかってしまって待つこともあります。
待ち時間がもったいないと思うなら、メールを送って回答を待った方が良いでしょう。
変更手続きをしたいとき

登録メールアドレスや住所などの変更手続きをしたい場合にはメールで手続きをすることになります。
「ご自身で解決できないこと」「口座について」「ご登録情報を変更する」という順番で選んでいき、変更内容を記載して必要書類を添付すれば手続きができます。
住所変更などの場合には口座開設のときに使った本人確認書類とは別の身分証明書が必要になるので添付を忘れないようにしましょう!
急なトラブルがあったとき

急なトラブルがあったときにはHighLowライブチャットを使うのがおすすめです。
急なトラブルが多くのユーザーの間で起こっているとチャットも混雑して対応しきれなくなる可能性もあります。
大きなトラブルの場合には、マイページのお知らせも確認してみましょう!
メンテナンスに入るときなどにはアナウンスがある可能性があります。登録メールアドレスにもハイローオーストラリアのメールが届いているかもしれないのでチェックしてみるのがおすすめです。
その他

これ以外のシーンでは臨機応変に考えましょう。
基本的には自分にとって都合の良い方法を選ぶのがおすすめです。
営業時間内に問い合わせをするのが簡単で、リアルタイムチャットに抵抗感がないならHighLowライブチャットを使いましょう。時間外でないと問い合わせをするのが難しい場合や、タイピングが苦手などの理由でチャットが得意ではないならメールがおすすめです。
どちらでも迅速な対応を受けられることに変わりはないので、状況に応じて使い分けていきましょう!
ハイローオーストラリアのメールアドレスの変更方法

ハイローオーストラリアを利用するときにはメールアドレスを新規口座開設のときに登録します。ただ、いつまでも同じメールアドレスを使い続けるとは限らず、変更したいこともあるでしょう。
メールアドレスの変更方法の詳細は以下の記事で説明しています。基本的には上述のようにメールでの問い合わせで登録内容の変更を申請するだけです。
忘れてしまうと連絡が来なくて困ることもあるので、メールアドレスを変えたらすぐに手続きをしておきましょう!

メールアドレスの注意点
ハイローオーストラリアでメールアドレスを登録・変更するときには注意点があります。
ハイローオーストラリアではフリーメール、ウェブメールを利用できるのは評判が良い点です。使う予定がないドメインのフリーメールを手に入れて、ハイローオーストラリアの専用のメールとして使っても問題ありません。
しかし、ハイローオーストラリアでは携帯のメール、つまりキャリアメールは利用できません。口座開設のときにも変更のときにも認証されないので注意が必要です。
GmailやYahooメール、OutlookやAOLメールなどのフリーメールを使って登録しましょう。
まとめ
ハイローオーストラリアに問い合わせをするときにはメールとライブチャットを利用できます。
メールの返信のスピードにも口コミで高い評判があり、ライブチャットなら営業時間内には待ち時間なしで対応してもらうことが可能です。充実したサポートデスクが用意されているのがハイローオーストラリアのメリットなので、困ったときには気軽に問い合わせをしてみましょう。
ハイローオーストラリア公式サイトにはよくある質問などのコンテンツも充実しています。
ちょっと調べてみるだけで疑問を解決できることもあるので、サイト内も一通り見てみるのがおすすめです。
口座開設前の悩みはほとんどがページ内のコンテンツで解決できます。当サイトのクイックガイドや口座開設方法のコンテンツも参考になるので、ぜひ活用して口座開設の一助にしてください。


